今日は4月30日。80年前の今日、静岡県では(当時)浜松市、飯田村、芳川村、可美村、磐田町に空襲がありました。資料によると飯田村を除く他の地域では死傷者が出ました。
実は、静岡県では1944年の6月に御前崎村、白羽村で最初の空襲(死傷者なし)が記録されています。8月と9月には勝間田村(死傷者なし)で、11月になると下田町、岩科村、磐田町、福田町、愛鷹村、富士町、中川村と急に増えました。このうち富士町と中村町では死傷者が出ました。12月からは県内の多くの地域に空襲があり、また犠牲者も増えていったのです。みなさんの地域では空襲はあったのでしょうか。
静岡平和資料センターの調査研究部では、静岡県内への空襲の記録を調べ、冊子としてまとめました。ご覧になりたい方はセンターへお越しください。(閲覧のみです。)